行事・祭事

年間の祭事

祭事歴一覧

北岡神社の年間恒例の祭事をご紹介いたします。神社での参拝の際は参拝の手引きのページ、ご家庭で行う祭儀は家庭のまつりのページをご覧ください。

1月1日 歳旦歳(初詣) 新年を寿ぎ、皇室の繁栄、国家と国民の隆昌を祈願する神事。
1月2日 新年二日祭 新しい年の、氏子崇敬者の安泰と家業の繁栄を祈願する神事。
1月3日 元始祭 天皇の位の元始を寿ぎ、物事の始まりとしての神事。
1月4日 鎮火祭 一年の火の災いを鎮める神事。
1月5日 松囃子神事(御能) 新年に仕舞を奉納する御能の舞い始めの祭事。
1月14日 古神札焼納祭 古い御神札や御守などをお焚き上げする行事。
2月11日 建国祭(紀元節) 神武天皇の即位の日に、我が国の建国を祝う祭事。
2月17日 祈年祭 一年の五穀豊穣を祈る神事。
4月中旬 春季祭(つつじ祭) 御神木の楠若葉をいつくしみ、献木されたつつじを神様と共に観賞する祭事。
6月1日 年祝い(厄入・還暦等) 厄入・厄晴や還暦などの年祝いの参拝が行われる。
6月30日 大祓式(芽の輪くぐり) 半年間に身に付いた罪や穢を祓い、後半の無病息災を願う神事。
7月29日 塩湯取神事 例大祭を前に潔斎し、お清めに用いる塩水を取りに行く行事。
8月1日~3日 例大祭 年に一度の神社に特別の由緒がある最も重要な祭礼行事。
11月15日 七五三詣り これまでの無事育成を感謝し、今後の健やかな成長を祈る。
11月23日 新嘗祭 新穀を供え五穀豊穣に感謝する収穫の祭事。
12月13日 煤払神事 新年を迎える前に、御社殿の煤を払い去る行事。
12月31日 大祓式・除夜祭 半の半年間の罪や穢を祓う年越しの神事。
毎月1・15日 月次祭 月毎に地域の平安と氏子崇敬者並びに参列者の健康と幸福を祈願する神事。
(午前10時より斎行致しておりますので、ご自由にご参列下さい。)

人生儀礼

人生の節目ごとに訪れる儀礼についてご案内いたします。詳しくは人生儀礼の詳細ページをご覧ください。

安産祈願 胎児の健全な育成を願い、腹帯を締めて、安産を祈願いたします。
初宮詣り 初めて赤ちゃんと共に神社に参拝し、今後の育成を願うものです。
七五三詣り 数え年でその年齢にあたる子どもに晴れ着を着せ、これまで無事に過ごしてきたことに感謝し今後も健やかに成長するように祈ります。
成人式 二十歳になると成人したとみなし、それを社会から公認してもらいお祝いを受ける儀式です。
結婚式 二人が結ばれたことを神様に感謝し、今後の幸せを神前にお誓い申し上げるものです。
厄年・厄払い 肉体的にも精神的にも調子を崩しやすい人生の転換期に、神様の御加護により災厄から身を護るために厄祓いを行います。
年祝い 長寿を祝う儀式を「年祝い」といい、広く解釈すると幼児期から始まる人生儀礼も含まれていますが、通常は還暦以降のお祝いをさします。
神葬式 神葬祭とは、神職が神道形式で執り行う葬儀のことで、古代からの弔い(とむらい)の姿を今に受け継ぐ、祖霊崇拝を基にした日本固有の葬祭儀礼です。