![](https://kitaoka-jinja.or.jp/img/mon-r.png)
境内の様子
北岡神社の境内
![神殿](https://kitaoka-jinja.or.jp/img/under/overview/01.png)
神殿
殿内に御神体をお祀りする御社殿の中でも最も尊い流造の御殿。
![拝殿](https://kitaoka-jinja.or.jp/img/under/overview/02.png)
拝殿
祭祀や御祈願などの拝礼を執り行うための御社殿。(昭和九年御造営)
![神楽殿](https://kitaoka-jinja.or.jp/img/under/overview/03.png)
舞殿
神様に奉納する能や神楽、神賑行事等を行う御社殿。
![楼門](https://kitaoka-jinja.or.jp/img/under/overview/04.png)
楼門
門の左右に随神様を安置し神社を護り外部からの邪悪なものを排除する。
![手水舎](https://kitaoka-jinja.or.jp/img/under/overview/05.png)
授与所兼神輿庫
お守り・お神札の頒布、受付。壱ノ神輿を展示お祀りする施設。
![摂末社](https://kitaoka-jinja.or.jp/img/under/overview/06.png)
摂末社
境内にお祀りする本神社に関わりの深い小規模の神社。
以前の境内
![旧御社殿](https://kitaoka-jinja.or.jp/img/under/overview/07.png)
旧御社殿
大正時代の北岡神社の旧御社殿の様子です。
![旧神苑](https://kitaoka-jinja.or.jp/img/under/overview/08.png)
旧神苑
旧神苑「舞鶴の松」の様子です。「舞鶴の松」は北白川宮殿下が命名されました。
![昭和初期頃の能舞台](https://kitaoka-jinja.or.jp/img/under/overview/09.png)
能舞台
昭和初期頃の能舞台の様子です。